2015年の流行色(トレンドカラー)がPANTONEから発表されています。
WEBに限らず、アパレルや家具などでもトレンドカラーを気にして起用する企業も多いので、メールマガジン作成や写真補正、WEBデザインなどにも取り入れてみてください。
そもそも、流行色はどうやって決められるのでしょうか?
「今年の春夏の流行色は緑。」と言うように、「流行色」という 言葉は非常に有名です。本来、流行色はその時代を生きる人々の 心によって、自然に作り出されたものです。しかし私たちが普段言っている 「流行色」は「人工的に作られる」のです。アパレル業界を中心とする経済 活動を活性化させるために、人為的に作られたのが、今私たちが言う 流行色なのです。
人工的に発表されているんですね(-_-)
ただ、トレンドカラーを取り入れる企業が多くなるとその色があることで「新しい」や「安定」などの感情がお客様に自然と伝わるのではないでしょうか。
2015年のトレンドカラーはこちら!
Pantone: 18-1438 “Marsala”
Hexcode: #955251
RGB: 150.79.76 (149.82.81)
CMYK: 25.77.64.11 (33.73.61.19)
淡い 海老茶色(葡萄色) ですね (-_-)
Photoshopなどでこのトレンドカラーを使う際には、上記カラーコードを入力する他にも、こちらのページに ASEファイルがあるので追加すると簡単に使えるようになります。
ちなみに、過去のトレンドカラー一覧です。
2014年のトレンドカラー(Radiant Orchid)
(-_-)もしかして、アナと雪の女王のアナの肩掛けの色?
2013年のトレンドカラー(Emerald)
これは!2013年公開のモンスターズインクのキャラクターの色ですね!(-_-;)
2012年のトレンドカラー(Tangerine Tango)
2012年に大ヒットして2億食売れた「丸ちゃん正麺」のフォントカラー!(-_-)/
その年に流行したものに、
かなり強引にコジツケてみました・・
WEB制作だけに留まらず、いろんな所で今年のトレンドカラーを取り入れて 通販の売上拡大を狙ってみてくださいね(-_-)/