みなさんは、どんなメーラーを使っていますか?
昔は(大昔かもしれませんが・・)Outlook Express が主流だったのに、現在ではパソコンのメーラー、スマホのメーラーなど多くのメーラーがあります。スマホに機種変更してから「パソコンに来たメールもリアルタイムに確認できる!」と心躍った人も少なく無いと思います。
ですが、時代の流れに比例して受信するメールの量が半端ない多さになっている人もいることと思います。受信ボックスにあるメールをフォルダ分けしてメールを仕分けするのが主流でしたが、本音を言うとひとつひとつメールの内容を見ることさえできていない人が結構いるんじゃないでしょうか?
せめて、電車の移動中にメールを整理・管理したい!
という人は、「Mailbox」というiphoneアプリ/Androidアプリをオススメします。
Gmailを利用するのが前提ではありますが、このアプリのお陰でデスクでのメール仕事が7割は楽になりますよ!
- Gmailを使っている(すべて転送してgmailで管理している)
- Gmailのタグがなんとなぁくわかっている
- 受信ボックスは「空にする」ものである!
最後の「受信ボックスは空にする」という考え方がピンと来ない人も多いかもしれません。
Gmailではアーカイブしてメールを保存する感じです。
受信ボックスは、言わば「可決・未決の判断ボックス」とでも言いましょうか。
読んだらアーカイブ、未決定は受信ボックスに残しておいて解決したらアーカイブする感じです。
受信ボックスが空っぽになったら、メール仕事は終わりです。
とは書きましたが、動画を見たらスマホでのメール管理の
気持ちよさがわかっていただけるのではないかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CICMxwgm274
右にフリックすると「アーカイブ」(緑のチェック)
(動画では読んでませんが)読みましたので保存という感じです。
右フリックをゆっくりすることでメールを削除します
さらに、左にフリックすることでリマインドすることができます。
- 午後にもう一度教えて!
- 夜にもう一度教えて!
- 明日にして・・
- 週末にして・・
- 来週にして・・・
- 今月、どっかでもう一度教えて・・
- いつか・・教えて
- 日付を選ぶ
という感じにゆるーくメールをリマインドして後から読み返すことができるので、
「今じゃない」「今めんどくさい・・」を管理できますw
慣れ親しんだメーラーを変えるのでちょっとだけ時間が掛るかもしれませんが、
リリース当初は、行列が見えるアプリと言われた名作メーラーなので、ぜひ試してみてくださいね。
#Mac版も出るみたいですね!